2018.05.18 Friday
かぼちゃプリン会議
プリン会議、佳境です。
たかおゆうこさんが絵の8割を描きおえて持ってきてくれました。
でも、これはまだ「原画の原画」です。
今回の本の背景は、秋の夜。
その雰囲気をだすために、一部を切り絵にして貼りこみ、それをスキャンをして、さらにデータを操作するのですって。
たかおさんが近作「チュウとチイの あおいやねの ひみつきち」や「くるみの なかには」で見せた独特な効果をあみだす手法です。
話にはきいていたものの、わたしも現場をみるのは はじめて。
編集者Yとわたしが、あーでもない、こーでもない、と意見をいうと、たかおさんは、
「じゃあ、こうしてみるか…」と水彩で繊細に描きこまれた小さな切り絵パーツをピリピリはがして、べつの場所にぺたぺた!
ひょえ〜〜っ。
たじろぎましたが、うむ、人形芝居の裏方っぽい。魔女っぽいぞ。
そういえば、たかおさんは 玩具メーカーのデザイナーだったんだよなあと思い出しました。
けっきょくは、ひとつのことを続けている人ですね。(^o^)
そして。
本日、ご用意した おやつは、かぼちゃプリンでございます。
絵本のテーマが秋のかぼちゃ祭りですからね。(違)
上にのっているのは苺ジャムではありませんよ。
近所で 大枝のまま もらってきた 野生のさくらんぼのジャム。
小さな実がプリンちゃんサイズですが、極小粒から種をとるのが たいへんでした。
いっぽう、かぼちゃプリンは超簡単!
頭脳と精力を使うハードな会議のおやつですから、牛乳の半量をカロリー豊富な生クリームにかえ、薬効に富むシナモンを加えました。たいへん好評でした。おほほほほ。
めろんぱんママさんは、絵本ナビ主催の「絵本ごはんコンテスト」の入賞者です。
たかおさんと私は、その完成度の高さと愛らしさに仰天しました。
だって、ほら〜。
↓
めろんぱんママさんは、その後も、プリンちゃんのおかあさんや、モンブランばあば、おとうさんを作ってくださいました。
ブログ内検索、してみてください。
こんにちは、めろんカフェのめろんぱんママです。
おいしく作ってくださって感激です! ありがとうございます♪
コンテストで絵本「プリンちゃん」を知り、ひと目で惚れ込んで愛全開で作ったレシピ。
そこからのご縁、感謝でいっぱいです。
プリンちゃんの絵本もお菓子も、子どもたちにとって特別な、大切なもの。
笑顔をたくさんありがとうございます。
かぼちゃ祭りのおはなしも、今からすごく楽しみです!